2004/03/01(改訂版スタート) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
|
 |
「宰鳥(蕪村)句碑(宇都宮二荒山神社境内)」
『宇都宮歳旦帖』の表題と発句(鶏(とり)は羽にはつねをうつの宮柱 宰鳥<蕪村>) |
|
夜半亭(やはんてい)とは、夜半家(ホーム)ということである。しかし、この夜半亭
とは、俳諧(連句・俳句・川柳)においては極めて由緒あるホームであり、 あまりにも
由緒がありすぎて、2001年の新しい世紀を迎えた今日、このホームを継ぐという奇特
の人を寡聞にして知らない。そもそも、この夜半亭を最初に名乗った早野巴人(はやのは
じん)という方は、私こと晴生(せいせい)と郷土を同じくする江戸時代の下野(栃木県)
の人である。この巴人が夜半亭一世となり、その後を継ぎ夜半亭二世となるのが、かの画
俳二道を極めた与謝蕪村(よさぶそん)なのである。蕪村狂(ファン)の私にとって、こ
の新しい世紀のスタートの年に、この夜半亭(やはんてい=yahantei)という名を冠させ
ていただき、夜半亭ワールドというパソコン世界に足を踏み入れることに、すこしばかり
の因縁とともに、無上の喜びと無謀な恐れとの名状しがたい心境でもあるのである。しか
し、ここは、新しい2001年1月1日を期して、敢然としてこの夜半亭ワールドの世界
に突入することを宣言(メッセージ)し、次のことを発信(メッセージ)し、志を同じく
する方々との交流を深めていきたいのである。
|
● 俳諧(俳句・連句・川柳)を味わう(俳諧鑑賞について交流する)
● 俳諧(俳句・連句・川柳)を創る(俳諧創作について交流する)
● 俳諧(俳句・連句・川柳)を知る(俳諧史・俳諧評論・俳諧研究について交流する)
|
 |
  |
 |